2006年7月23日(日)・7月25日(火) 第4回「世界の水に愛と感謝を捧げる日」
2002年7月に本プロジェクトが発足し、翌2003年7月25日には、イスラエル・ガリラヤ湖畔にて、第1回の「世界の水に愛と感謝を捧げるセレモニー」が開催されました。以来、時が経つのは早いもので、今年7月で、このセレモニーも第4回を数えることになりました。
皆様から頂いたメッセージは こちら
今年は、以下にお示しする要領で、7月23日(日)にリヒテンシュタインで、そして7月25日(火)にはイスラエル・ガリラヤ湖で、日をずらして都合2回、江本勝代表の講演会ならびにセレモニーを開催することになりました。
リヒテンシュタインでの講演会&セレモニーの予定は以下の通りです。
リヒテンシュタインでの講演会&セレモニー |
日 付 |
2006年7月23日(日) |
場 所 |
リヒテンシュタイン国エッシェン(Eschen/Liechtenstein)の公民館(Gemeindesaal)。例年と異なり、セレモニーも講演会と同じ会場で開催されます。
|
現地主催者 |
波動ライフ・ヨーロッパ |
プログラム |
午後2時〜午後5時 江本勝代表の講演会
午後6時〜午後8時 世界の水に愛と感謝を捧げるセレモニー |
参 加 費 |
講演会については、前売券は18ユーロ(27スイスフラン)、当日券は20ユーロ(30スイスフラン)。16歳以下の子供の場合には半額。セレモニーは無料。セレモニーだけの参加も大歓迎です。 |
チケット |
講演会のチケットを手に入れるには、以下のHPをご覧下さい。
http://www.v-ticket.at
あるいは以下の番号に電話をしてください。
Tourismusamt Bregenz, +43 5574 4080
Dornbirn Tourismus, +43 5572 22188
Musikladen Feldkirch, +43 5522 77900
Lindaupark, Info-Theke, +49 8382 27756-0
Postamt (Post Office) von Vaduz, Schaan, Eschen, Balzers
|
午後2時から5時まで、江本勝代表の講演を楽しんで頂いた後に、午後6時から同じ会場にて、「世界の水に愛と感謝を捧げるセレモニー」を開催いたします。例年通り、講演は有料ですが、セレモニーは無料です。

なお、昨年までは毎年リヒテンシュタインの研究所宛に、皆様から水を送付していただいておりました。ですが今年からは、江本勝代表のアイデアにより、以下のようなことを皆様にお願いしたいと思っております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- セレモニーで祝福を送って欲しい水を大きめのグラスに入れます。
- その水に対して、あらかじめ皆さんそれぞれで祈りを捧げます。
- その水を皆さんにデジタル・カメラで撮影してもらいます。この時、何かメッセージがあれば、そのメッセージをグラスなどに貼り付けて、写真の中に写し込んでも構いません。
- デジタル・カメラの映像を添付ファイルとして、以下のメール・アドレス宛に送付してください。この時、さらにメッセージがあれば、英語・ドイツ語もしくは日本語にて、メール本文に書き入れてください。
送付先電子メール・アドレス
日本語 mailto:[email protected]
英語 mailto:[email protected]
ドイツ語 mailto:[email protected]
電子メールが使えない方の場合には、以下のアドレス宛に写真を郵送してください。
July 23 Ceremony
c/o Hado Life Europe
Essanestrasse 164
9492 Eschen, Liechtenstein
なお、いずれにしましても、7月20日(木)必着でお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 波動ライフ・ヨーロッパでは、送付されたデジタル写真を印刷して、それを標準の蒸留水の下に置きます。これによって、皆さんが祈りを捧げてくださった水の波動が、写真を通じて標準の蒸留水に伝えられます。
- セレモニー当日まで、世界各地から送付された水の写真を見せておいた標準の蒸留水は、写真と共にセレモニー会場に持ち込まれます。
- セレモニーの中では、参加者全員でこの水に対して、愛・感謝・尊敬の祈りを捧げます。
- セレモニーが終わったら、祈りを受け取った水をライン川に注ぎます。
- 祈りを受け取った水の一部を使って、後日結晶写真が撮影されます。
- 祈りを受け取った水の一部は、そのままイスラエルに持っていき、イスラエルとパレスチナの平和を祈願するガリラヤ湖でのセレモニーでも使われます。

【緊急】イスラエル北部において現在、非常事態が起きていることに鑑み、イスラエル・ガリラヤ湖にて7月25日(火)に開催予定だった「世界の水に愛と感謝を捧げるセレモニー」は残念ながら正式に延期されることになりました。新しい予定が決まりましたら、ここでお知らせいたします。

皆様におかれましては、これら2つのセレモニーのいずれか、あるいは両方に対して、思いをひとつに合わせて、世界の水に愛と感謝を捧げてくだされば大変ありがたく存じます。
なお、これらの「講演会・セレモニー」についての最新情報は随時、以下のHPで発表する予定です。是非ご参照ください。
http://www.hado.com(IHMのHP)
http://www.masaru-emoto.net(江本勝のHP)
http://www.thank-water.net(水への愛と感謝プロジェクトのHP)
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
お水さん、愛しています(Water, We Love You)。
お水さん、ありがとう(Water, We Thank You)。
お水さん、尊敬しています(Water, We Respect You)。
根本 泰行
水への愛と感謝プロジェクト事務局
ホームへ戻る
|